2019年度入社
教育コンサルティング事業部

経験したから分かる
LinkTop唯一の価値

教育に興味をもったきっかけは何ですか?

 教育の道を志したのは、小学校の先生の姿が印象的だったからです。その先生は一人一人に向き合い、時には涙を流すほど子どもたちをわが子のように大切にしてくれた先生でした。先生は子どもたちを頭ごなしに否定せずに、クラスで目立っている人だけではなく、静かな目立たない子どもたちまで向き合ってくれました。私も自分を表現するのが苦手なタイプでしたが、先生がそんな私の言葉を待ってくれ、受け取ってくれた時は今でも心に残っています。「私もこんな先生のように、子どもたち一人一人に向き合う愛溢れる人になりたい。」年月を経るたびにその想いは強くなりました。

教育業界の中でも、どの方向に向かっていくか決まった経緯は何ですか?

 地元を離れて他県の教育大学に進学し、夢だった教員の道を歩んでいました。しかし、自分との方向性の違いに気が付きました。それは実習の日。子どもたちと触れ合う時間や授業をする時間はものすごく楽しく充実していました。その中で私が授業している間、寝てしまっている子どもや私語をしている子ども、授業についていけなくなっている子どもたちが目に留まりました。私としてはその子どもたち一人一人に合わせて授業を教えてあげたかったし、何が壁になっているのか、何が問題になっているのか、その胸の内を解いてあげたいと思いました。しかし、私の思いとは裏腹に、教員は決められた時間の中で伝えるべき内容があるからこそ、いわゆる「勉強に前向きではない子」を置いて授業を進めるしかありませんでした。私は、その子どもたちをなんとかしたいという思いと、時間内に伝えるべきことを伝えなければいけない教員の現実に板挟みになり、とても辛かったことを記憶しています。このことがきっかけで、教員は私の向いている方向性とは違うと思い、民間の教育企業を見るようになりました。

入社を決めた理由は何ですか?

 「教えない教育」という採用担当の言葉が印象的で、私の向いている方向性と合致したからです。他にも塾や個別指導の企業様から内定を頂いている中でLinkTopに決めたのは、子どもだけではなくご家庭単位でお話しさせていただけるからです。塾や学校では図ることが難しい家庭学習という根本的な部分から、親御様やこどもが胸の内に秘めている心情のような深い部分まで汲み取ってあげられること。子どもたち一人一人のみならず、一家庭単位で向き合うことができるところが決め手でした。教育実習の際に感じたジレンマを、ここなら晴らすことができそう。ここなら自分の信念を貫けそう、と思い入社を決めました。

仕事のやりがいは何ですか?

 「自分だから」できたと実感できることです。フューチャープランナーという部署で働く現在、「塾に行っても学校に行っても解決できなかったことが解決できた。」と言ってくれた親御様もいました。また、子どもが先生にも言えなかった悩みを、私には言ってくれたこと。不登校だった子どもが「学校の先生よりも話せました。教材も分かりやすいし、心のしこりもほぐれた気がします。」と言ってくれた子もいました。その時に自分自身が初めに抱いた志を叶えられたと思いました。自分だからできたこと、この仕事だからできたことだと感じ、自分を認めてもらえた感覚でした。

この仕事を通してなりたい自分像は何ですか?

 商品がいいからとか、サービスがいいから、とかではなくてどんな商品サービスになったとしても人を感動させ続けられる人。具体的には、自分の言葉や体験で人の心を動かせる人になりたいです。この先いつまで現在の仕事を続けているかはわかりませんし、先行き不透明時代と言われて久しい現在です。しかし、どんなに時代が進んだとしても、「人」が「人」に対して価値を提供する構図は変わらないと思っています。だからこそ、商品やサービスの肩書きに頼ることなく、「私だから」と選び続けられるよう根本の力を伸ばし続けます。

経験したから分かる
LinkTop唯一の価値

教育に興味をもったきっかけは何ですか?

 教育の道を志したのは、小学校の先生の姿が印象的だったからです。その先生は一人一人に向き合い、時には涙を流すほど子どもたちをわが子のように大切にしてくれた先生でした。先生は子どもたちを頭ごなしに否定せずに、クラスで目立っている人だけではなく、静かな目立たない子どもたちまで向き合ってくれました。私も自分を表現するのが苦手なタイプでしたが、先生がそんな私の言葉を待ってくれ、受け取ってくれた時は今でも心に残っています。「私もこんな先生のように、子どもたち一人一人に向き合う愛溢れる人になりたい。」年月を経るたびにその想いは強くなりました。

教育業界の中でも、どの方向に向かっていくか決まった経緯は何ですか?

 地元を離れて他県の教育大学に進学し、夢だった教員の道を歩んでいました。しかし、自分との方向性の違いに気が付きました。それは実習の日。子どもたちと触れ合う時間や授業をする時間はものすごく楽しく充実していました。その中で私が授業している間、寝てしまっている子どもや私語をしている子ども、授業についていけなくなっている子どもたちが目に留まりました。私としてはその子どもたち一人一人に合わせて授業を教えてあげたかったし、何が壁になっているのか、何が問題になっているのか、その胸の内を解いてあげたいと思いました。しかし、私の思いとは裏腹に、教員は決められた時間の中で伝えるべき内容があるからこそ、いわゆる「勉強に前向きではない子」を置いて授業を進めるしかありませんでした。私は、その子どもたちをなんとかしたいという思いと、時間内に伝えるべきことを伝えなければいけない教員の現実に板挟みになり、とても辛かったことを記憶しています。このことがきっかけで、教員は私の向いている方向性とは違うと思い、民間の教育企業を見るようになりました。

入社を決めた理由は何ですか?

 「教えない教育」という採用担当の言葉が印象的で、私の向いている方向性と合致したからです。他にも塾や個別指導の企業様から内定を頂いている中でLinkTopに決めたのは、子どもだけではなくご家庭単位でお話しさせていただけるからです。塾や学校では図ることが難しい家庭学習という根本的な部分から、親御様やこどもが胸の内に秘めている心情のような深い部分まで汲み取ってあげられること。子どもたち一人一人のみならず、一家庭単位で向き合うことができるところが決め手でした。教育実習の際に感じたジレンマを、ここなら晴らすことができそう。ここなら自分の信念を貫けそう、と思い入社を決めました。

仕事のやりがいは何ですか?

 「自分だから」できたと実感できることです。フューチャープランナーという部署で働く現在、「塾に行っても学校に行っても解決できなかったことが解決できた。」と言ってくれた親御様もいました。また、子どもが先生にも言えなかった悩みを、私には言ってくれたこと。不登校だった子どもが「学校の先生よりも話せました。教材も分かりやすいし、心のしこりもほぐれた気がします。」と言ってくれた子もいました。その時に自分自身が初めに抱いた志を叶えられたと思いました。自分だからできたこと、この仕事だからできたことだと感じ、自分を認めてもらえた感覚でした。

この仕事を通してなりたい自分像は何ですか?

 商品がいいからとか、サービスがいいから、とかではなくてどんな商品サービスになったとしても人を感動させ続けられる人。具体的には、自分の言葉や体験で人の心を動かせる人になりたいです。この先いつまで現在の仕事を続けているかはわかりませんし、先行き不透明時代と言われて久しい現在です。しかし、どんなに時代が進んだとしても、「人」が「人」に対して価値を提供する構図は変わらないと思っています。だからこそ、商品やサービスの肩書きに頼ることなく、「私だから」と選び続けられるよう根本の力を伸ばし続けます。